中易网

话します、言います的区别和用法

答案:4  悬赏:10  
解决时间 2021-01-15 06:36
话します、言います的区别和用法
最佳答案
话します(原形「话す」)有对象,有听话人。

言います(原形「言う」)有没有听话人都可以。


话します(原形「话す」)强调的是交流,表达。目的是将自己的意思传达给对方。

言います(原形「言う」)单纯是单方面的“说”。甚至在没有听话人的情况下也可以。也不要求表达实质内容。

比如

「あ!」と言います。(○)纯感叹,无内容;

「あ!」と话します。(×)不可。
全部回答
根据字就能判断 一个是相互的对话 一个是一方对另一方说
话します一般是 xxxと话します
言います一般是 xxxに...と言います
简单的日语能看懂吧。
总结:
「言う」不管说话的对方在不在场合都可以。
「话す」一定要有说话的对方。
------------------------------------------------------------------
「言う」・・・ものごとを言叶で表现すること。言叶を口に出すときに、必ずしも相手がいなくてもよい。
相手がいる场合には、その内容を相手に伝えることになりますが、内容は一方的なメッセージです。
(例「ひとりごとを言う」「子供に勉强しろと言う」「さよならを言う」)
「话す」・・・まとまった内容のあることがらを口に出し伝えること。伝えることが目的なので、必ず相手があり、
その相手が「闻こう・答えよう」とすることを前提としています。
(例「友だちにきのうのできごとを话した」「过去のことは话したくない」)
相手の有无に関系なく、ある言语を理解して、口头で表现するときは、「言う」ではなく「话す」を使います。
(例「彼は日本语が话せる」「私は会社では英语で话す」)
この二つの语の基本概念の、最も大きな违いは、「言う」が话し手からの一方的な発信であり、
「话す」が闻き手を意识した発信であることです。
それゆえに、「言い合う」は対立・冲突の意味となり、「话し合う」は相互理解・和解をめざすものとなります。
最简单的区别是:
话します(原形「话す」)有对象,有听话人
言います(原形「言う」)有没有听话人都可以。
话します(原形「话す」)强调的是交流,表达。目的是将自己的意思传达给对方。
言います(原形「言う」)单纯是单方面的“说”。甚至在没有听话人的情况下也可以。也不要求表达实质内容。
比如
「あ!」と言います。(○)纯感叹,无内容
「あ!」と话します。(×)不可。
我要举报
如以上问答内容为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
大家都在看
仙剑五的男主角谁啊
相同的书名,作者相同但出版社不同,书的内容
有关宾馆服务的简报
黄岛四路公交车路线全程需要几小吋
QQ飞车赛车天启改装时要注意什么
冷漠 今夜你会不会想起我歌词
到底是2017届开始分文理还是最后一届?
南昌哪里有英语专业四级培训班
北京邮电大学emba学费包含什么?
苹果UC浏览器怎么把视频文件导出来?
拉链头卡在顶端怎么办
为什么杨颖跟angelababy长得那么像???
他把我惹生气了
从上海.闵行纪王到长熟古里怎么坐车
母猫为什么不管小猫了,小猫离它近了还发出‘
推荐资讯
长春大学B段机械类(中外合作办学)第三、四
lol钢铁烈阳和烧烤女神哪个好
一个科学家进行科学探索的事例
发现火灾后应该怎么办?
摘抄大雨和洪水的句子和词语
孕期跟老公打架的有没有
死神多少集开始有高清16:9画面啊?
小孩的抚养事宜。
到底西瓜是高糖还是低糖的水果
磨豆浆用大黄豆还是小黄豆好
寻求菜名!
怎样从吸烟的习惯看出一个男人的性格?
手机登qq时,显示手机磁盘不足,清理后重新登
刺客的套装怎么选啊?